周辺案内SIGHTSEEING
大阪の旅・ 観光の拠点として、
安らぎの一時をお約束いたします。
各種イベント・周辺の飲食店等の
パンフレットも、
フロントにてご用意しております。
地図をドラッグすることもできます。
-
大阪水上バス
アクセスホテルより電車にて約15分
水都大阪を満喫できる4つのクルーズをご用意。いくつもの橋をくぐりながら、歴史あふれる大阪の名所・旧跡の数々を川面から楽しめます。
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2番地先
-
ダックツアー
アクセスホテルより電車にて約15分
日本初の水陸両用バスで巡るクルージング。陸上を走行し名所を回り、その後大川(旧淀川)へスプラッシュイン!水陸両用車ならではの新感覚と感動を体験できます。
〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東1-2
-
湯木美術館
アクセスホテルより徒歩5分
日本料理店「吉兆」の創業者 湯木貞一氏の収集した茶の湯のコレクションが展示されています。「石山切」「志野茶碗銘広沢」などの重要文化財や重要美術品があります。
〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-3-9
【営業時間】 10:00~16:30
【定休日】 月曜(月曜が祝日の場合は開館、翌平日休館)
-
みふ(お好み焼き)
アクセスホテルより徒歩3分
創業50年以上続く鉄板焼き・お好み焼き店 フォトジェニックなお好み焼きはふわふわでボリューム満点。
〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2-3-12
【営業時間】 17:00~22:00
【定休日】 土・日・祝日 -
あちゃこ(たこ焼)
アクセスホテルより徒歩1分
1952年創業たこ焼き居酒屋 アツアツの美味しいたこ焼きや、大阪名物のとんぺい焼き・串カツをいただけます。
〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2-4−12
【営業時間】 18:00~23:00
【定休日】 土・日・祝日 -
本家柴藤(うなぎ)
アクセスホテルより徒歩1分
享保年間創業 八代将軍吉宗も愛し、桂 春団治の落語の中にも登場する鰻の老舗。名物「大阪まむし」はご飯の間にも鰻が入っている大阪ならではの味です。
〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2-5-2
【営業時間】 11:00~14:00 / 17:00~20:30
【定休日】 日・祝日・土曜不定休 -
菊寿堂(和菓子)
アクセスホテルより徒歩1分
1830年創業 十七代続く老舗和菓子屋。看板は無く昔ながらの材料と製法で伝統を守り続ける名店。名物「高麗餅」は和菓子好きにはたまらない一品です。
〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2-3-1
【営業時間】 10:00~16:30
【定休日】 土・日・祝日
-
適塾
アクセスホテルより徒歩2分
適塾は、蘭医学研究の第一人者とされる蘭方医緒方洪庵(1810-1863)が1838(天保9)年に開いた塾で我が国唯一の蘭学塾の遺構です。現在は国史跡・重要文化財として内部を観覧することができます。
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜3-3-8
【営業時間】 10:00~16:00
【休館日】 月・祝日の翌日・年末年始 -
少彦名神社
アクセスホテルより徒歩4分
安永九年(1780年)薬種中買仲間が道修町に医薬安全を祈願し、以前より祀っていた神農氏とともに少彦名命を合わせ祀ったのが始まり。通称「神農さん」と呼び親しまれる健康と薬の神様。
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
【開門時間】 平日 6:00~18:00 / 土日祝 6:00~17:00
-
くすりの道修町資料館
アクセスホテルより徒歩4分
少彦名神社の境内にあり、「ここにくれば道修町がわかる」をコンセプトに、道修町の諸資料を保存・公開しています。(しばらくの間見学に制限あり)
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
【営業時間】 10:00~16:00
【定休日】 日・祝日 -
芝川ビル
アクセスホテルより徒歩2分
昭和2(1927)年竣工 南米マヤ・インカの装飾を纏ったアール・デコ建築のビルで、当時花嫁学校として使用。国登録有形文化財。
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3
-
青山ビル
アクセスホテルより徒歩3分
1921年竣工のスパニッシュ風建築。外装は甲子園から株分けされた蔦に覆われています。国登録有形文化財指定。大阪市都市景観資源に登録。
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6
-
生駒ビルヂング
アクセスホテルより徒歩7分
20世紀初頭から流行した「アール・デコ」の様式を多分に取り入れたモダンビル。1930年に明治から続く時計店の本店として建設されました。文化庁の登録有形文化財指定。
〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2-2-12